ソニーから新型ワイヤレスヘッドホンが発表されました。
WH-1000XM4というモデルになります。
2世代前のM2は持っているんですが――。
その頃から比べるとノイズキャンセル性能もだいぶ向上しているそうですね。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1269706.html
M2の方は自室用として配置しているのですけど……。
1Fのリビングで使う用としてM4を買ってみようかなと思ってます。
ただ、aptXがオミットされているとの事なので、PCに接続するならLDAC(というBluetoothコーデック)で繋げる方法を構築しないといけません。
(Windowsは標準ではLDACに対応していないため)
[PC] ←USB→ [SHANLING M0] ←Bluetooth LDAC→ [WH-1000XM4]
調べてみるとこんな感じで繋げると良いらしいですね。
SHANLING M0というDACを用意して、それをLDACの接続元として繋いであげれば高音質で音楽が聞けるようになるという事でした。
機材は合わせて6万円位と試算。
予算的にすぐには無理(というか、M4の発売がそもそも9月以降)という訳で10月頃になりそうかな。
(`・ω・´) 次の目標はこの環境構築ですかね。