自動印刷

特定のフォルダにファイルを放り込んだら指定したプリンタで勝手に印刷してくれる……。
というソフトを偶然見つけました。
これってクラウドストレージと連動すれば外出先からそのフォルダに入れるだけで自宅で勝手に印刷できるなーって思いまして。
Googleクラウドプリントがサービス終了となった今、自宅サーバでこのソフトを稼働させておけばDropboxなりGoogleドライブなり、印刷フォルダだけ用意しておけば、使い勝手も良いよね、と。

試用期間で試してみたら思い通りの動作をしてくれましたので、そのまま正規版を導入してみました
とりあえず、よく使うパターンになると思われる、FAX複合機に届いたデータを印刷フォルダへコピーするように設定して運用中です。
その他、Dropbox内に各プリンタ毎の印刷用フォルダを配置して設定は完了。

またひとつ良い環境が整いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました